
-
タンパク質必要摂取量についてのご質問にお答えいたします。
(ご質問)
崎谷先生、いつもお世話になっています。
◉先生の記事を参考に、
タンパク質をとるためにお肉や甲殻類をしっかり食べはじめ、
(わたしは55キロなので、一日...

-
大豆(植物性)タンパク質の吸収効率についてのご質問にお答えいたします。
(ご質問)
いつも多くの学びをさせていただき、ありがとうございます。
ナチュラルパレオを見て、質問があります。
「ナチュラルパレオweek2 糖質の...

-
ミルクカゼインについてのご質問への回答する形で、一般健康常識を正していきたいと思います。
(ご質問内容)
お世話になります。
いつも素晴らしい学びの場を与えて下さりありがとうございます。
今回は牛乳をはじめとする乳製品につい...

-
私たち現代人の筋肉は加齢とともに減少しています。20歳代の筋肉量は、80歳代で半分になりますが、この状態をサルコペニア、(加齢性)筋肉減弱症(sarcopenia)と呼んでいます。
この筋肉量と慢性病や寿命は一定の関係にありま...

-
体内の細胞構成成分、酵素やホルモンなどのタンパク質を機能不全に陥らせるものを総称して「タンパク質のカルボニル化」(protein carbonylation)と呼んでいます。これはアルデヒド、ケトン体などの反応性の高いカーボニル物質(R...

-
タンパク質の摂取についてのご質問への回答をお伝えいたします。
(ご質問内容)
お世話になります。
いつもご指導ありがとうございます。新しい著書もこれから読むのでとても楽しみです。
質問ですが、体にある筋肉の事ですが糖質を切ら...

-
過去記事や拙著などでも何度もお伝えしている内容ですが、復習の意味も込めて原始人食の初心者の方からのご質問ついての回答をシェアいたします。
(ご質問内容)
いつもお世話になっております。
良質のタンパク質ですが、良質な乳製品は脂...

-
こんにちは 事務局です。
4月19日付の事務局連絡にてお知らせをいたしましたが、
5月1日より、移転のためパレオ協会の連絡先が変わります。
ニュースレターの最後に、事務局からのご案内をあらためて記載しております。
今後とも、...

-
こんにちは。
パレオ協会事務局の菅原です。
先日、八ヶ岳と駒ヶ岳に囲まれた南信州へ赴く機会があり
真っ青な空、朝晩0度を下回る澄んだ空気、見事な紅葉に...
身体中の細胞が、癒されていく感がいたしました。
自然...

-
こんにちは事務局の菅原です。
葡萄に柿に、りんごにみかん、
店頭には秋冬のフルーツが並ぶになってきました。
色とりどりのフルーツは、
見ているだけでも豊かな気持ちになりますね。
さて今回は、...