「プーファ」タグの記事一覧(7 / 32ページ)

◆パレオ協会ニュースレター◆  『謹賀新年:2023年明けましておめで…

新年明けましておめでとうございます。 2023 年がスタートしました。 今年から3年間は、日本が歴史的に大転換を遂げる移行期に入ります。 [fuamc echo_content=1] 人類社会を長らく支配して...

◆パレオ協会ニュースレター◆  『高血糖は糖尿病の合併症の原因ではない…

糖尿病では、高血糖が認められます。この血液中の過剰な糖が臓器に結晶化してダメージを及ぼすとイメージを膨らませている医師たちが少なからず存在しています。 糖質は、水溶性であるため、血液に溶けます。したがって、臓器に沈着することは...

Q&A 『結膜下出血について』

結膜下出血についての基本的な回答をシェアいたします。 (ご質問) いつもお世話になっております。 崎谷先生からリアルサイエンスを学べることに心から感謝申し上げます。 結膜下出血について質問させてください。 朝起きたら突然白...

◆基礎医学ニュースレター◆  『個体死でもミトコンドリアは生きている』

先日アップデートしたメディカルパレオプログラムの『タンパク質の真実(エネルギー代謝を高めるタンパク質)』で肉の長期保存の問題についてお伝えしています。長期保存をしていると酸素不足でという説明が始まっています。 「肉はすでに生命...

◆基礎医学ニュースレター◆  『乳児用粉ミルク(人工ミルク)再考』

2017年にとてもショッキングなニュースをBBCが流しました。 その内容は、両親が赤ちゃんに人工ミルクを与えて殺したという罪で服役するという内容でした(「Baby death: Parents convicted over v...

◆基礎医学ニュースレター◆  『甲状腺機能低下と心臓血管疾患』

心臓血管疾患を含めたメタボリックシンドロームの真の原因は、プーファによる甲状腺機能低下(=糖のエネルギー代謝の低下)であることをこれまでの拙著や基礎医学・メディカルパレオ等で繰り返しエビデンスをお伝えしてきました。 このプーフ...

◆パレオ協会ニュースレター◆  『なぜ「地中海食」が喧伝されているのか…

地中海食の源になったキーズの研究では、さらに7カ国の食事内容のデータが杜撰だったことが指摘されています(Coronary heart disease in seven countries. XVII. The diet. Circula...

◆基礎医学Q&A◆  『起立性低血圧の原因について』

起立性低血圧ついてのご質問に回答いたします。 (ご質問内容) いつも大変お世話になっております。 学童期や思春期に多くなっている起立性調節障害ですが、崎谷先生のご見解をお尋ねしたいです。 現代食とワクチン接種の影響が...

Q&A 『肌のケアについて』

肌のケアについてのご質問へ回答をお伝えいたします。 (ご質問内容) お世話になります。 PUFAを徹底して避ける生活を行っていると、肌が乾燥肌気味になってきました。恐らく肌からPUFA系の脂質が排泄されなくなったからだと思うの...

Q&A 『スキン・タグについて』

スキン・タグ(skin tag, シワの多い皮膚に多発するイボ)についての基本的な回答をシェアいたします。 (ご質問) 崎谷先生、いつもお世話になっています。 10年程前から首にスキンタッグが発生し、この半年程で首・胸元に急増...

このページの先頭へ