「電子」タグの記事一覧

◆パレオ協会基礎医学Q&A◆  『水素の作用について〜再考』

水素の作用についてのご質問に回答いたします。 (ご質問内容) いつも大変お世話になっております。 慢性炎症の電子伝達系では還元状態でアルカリ、抗酸化、電子の渋滞なので抗酸化物質はよく無いとの事でしたが、急性炎症の時の電子伝達系...

◆基礎医学ニュースレター◆  『帯電の影響について:摩擦帯電』

帯電(Electrification)とは、プラスとマイナスの極性ができることで、静電気(static electrical charge)が発生する状態をいいます。 帯電には、接触帯電、摩擦帯電、剥離帯電の3種類あるとされて...

◆パレオ協会ニュースレター◆  『帯電の影響:接触帯電、剥離帯電』

接触帯電(Contact Electrification)は、摩擦帯電(triboelectricity)のように2つの物質を擦り合わさなくても、接触するだけで静電気が発生する現象を言います。 接触帯電の発生には以下の3つのメ...

姿勢は足元から整える(2)<姿勢が整うと体の循環が良くなります=代謝U…

直立時に身体のバランス、姿勢が良いのは、骨の配列が正しい位置にあること。 前回お伝えした足元を整えたら、下から順番に骨盤帯、胸部、頭部へと骨の配列を意識していきます。 <前から見た脚の骨の正しい配列> [fuamc echo_co...

◆パレオ協会基礎医学ニュースレター◆  『抗酸化物質(フェノール化合物…

いわゆる抗酸化物質と呼ばれている物質は電子供給体(electron donor)であるため、細胞内電子過剰が病態の基本になっている現代人には危険です。サプリメントで大量に販売されているセレニウム(selenium)やレスベラトロール(r...

◆基礎医学ニュースレター◆  『イオン液体(Ionic liquid:…

近年、幅広い抗微生物活性(antibacterial, antifungal, and antiviral activities)や高い経皮吸収性あるいは経腸吸収性を持つ物質が注目されています。 100˚C以下の融点を有する有...

◆基礎医学ニュースレター◆  『人間より優れた植物の知性』

古代ギリシャのプラトン、デモクリトス、アナクサゴラス、エンペドクレスなどの思想家は、植物は人間の脳と同じ機能を持ち、知性を持っていると考えていました。 1973年のベストセラーになった『The Secret Life of Pla...

◆基礎医学ニュースレター◆  『神経のシグナルは電気信号である』

みなさんはご存知ないかも知れませんが、いわゆる「てんかん」の治療で、外科的手術が選択される場合があります。 私が経験した中では、 ・異常な脳波を発する部位を切除(Focal Resection) ・けいれん発作の伝播を...

◆基礎医学ニュースレター◆  『生体電流(極性)が遺伝子のスイッチを変…

スポーツなどでは、バランスをとるために、左右対称に体を使うように指導されることがあります。 しかし、ある程度はバランスがとれますが、左右は同じように動きません。 よく考えると、生命体とくに人間の体は左右対...

◆基礎医学ニュースレター◆  生命現象は電子のフローそのものである

生命現象といわれるものは、決して巷(あるいは現代のサイエンス)で言われているような複雑で専門家しか理解できないものではありません。 それはずばり、「生命現象は電子のフロー」というとてもシンプルな真実です。 これに気づ...

このページの先頭へ