
-
2年前、宮古島でサトウキビ収穫&絞り体験をしました。
さとうきび畑から刈ってきたものを機械で圧搾し絞ります。
絞りたてのさとうきびジュースです。
絞ったサトウキビの汁を煮詰め、冷めると黒糖になります。この体験時には...

-
知人よりお誘いがあり、循環型牧場を見学に行きました。
13年前にも訪問したことのある牧場でした。
20年前に牧場主がご自身で山を開拓されました。
その当時よりも、見学者が増え、自然から学ぶ意識をお持ちの方が県内外問わず訪れることを喜ば...

-
2020年のお盆は、コロナの影響で大勢の方は今までとは違った過ごし方となりました。
7月に雨が降り続いたので、家回りを磨き、8月は35度を超える夏日が続きましたが庭仕事に専念しました。
毎日、衣類を選択しても汗の匂いが残るほど、たっ...

-
去年より待ちに待った日本ミツバチがやってきました。
ブンブンと羽音を立てながら巣箱を出たり入ったりしています。
ワンちゃんはとても興味津々で側でウロウロします。
当初、巣箱設置には娘からの強い反対を受けました。
「ワンちゃん...

-
2020年3月、一雨ごとに春が近づいています。庭の桃のつぼみがふっくらしています。
日々、穏やかに過ごすには、自然や動物に触れることが一番良いと思えるようになりました。
2匹の行動は、何度も「危ないからやめなさい」と言いたくなり...

-
カカオポットから採取したカカオ豆(種)は発酵、乾燥させて殻を取り、カカオニブが取れます。カカオニブをすり潰し、砂糖、カカオバターを加えると大変美味しいチョコレートが出来上がります。
ココアからチョコレートを作ってみると、市...

-
外に在るものが見えていないとき、ひとつのきっかけから、ゆっくり動いた。そうすると一つずつ繋がる。
「微生物と森と馬と人のリトリート」とのイベントがピンとフェイスブックであがってきた。
「微生物」「馬」に反応してすぐさま申込!
...

-
毎年、1年に1回、我が家へ訪れる男性がいます。
今日がその日でした。
30分程、点検作業を終え、作業報告書を受け取りました。それと一緒に自己紹介書が渡され、看板犬の素晴らしさを熱く語られました。
趣味が筋トレとのことでしたので、食...

-
【パッククッキング:災害食】
(育児をきっかけに、食に対する安全に関心を持ったAさん。)
「○○の病気には○○がよい。」
「食べる食材は無農薬」など、健康に気配りし子育てをしてきました。
2016年4月、熊本地震で被災した時、思...

-
男性「孫が生野菜アレルギーになったんだよ。生野菜を食べると全身かゆくなり、赤くなる。」
ママ友「野菜でアレルギーなんて初めて聞いたよ。」
「それって、農薬、薬品に対する反応ではないかな。スーパーの半切り野菜には、表面に変色しないよう...