
-
糖のエネルギー代謝を回すために、糖質の摂取量を増やすと経過中に歯肉炎や虫歯になるという報告を受けます。
歯肉炎ついては、私自身も50歳を過ぎるまで経験したことがなかったのですが、その発生原因について興味深い研究が報告されていま...

-
ここ数年で大麻が意図的に流行されていることを過去記事等でお伝えしてきました。
そして、大麻から抽出したCBDオイル(cannabidiol)についてのご質問もたくさん受けてきました。
今回、そのCBDオイルが新型コロ...

-
一時的な症状の悪化についての基本的な回答をシェアいたします。
(ご質問)
崎谷先生、いつもお世話になっています。
私は理学療法士としてクリニックに勤務しております。
通常の理学療法の他にメタトロンを用いての食事指導なども行な...

-
ダニ咬傷の典型例にライム病(Lyme disease)があります。ライム病では、発熱、発疹などの急性症状から、慢性期にかけて脳神経系、筋骨格・関節系や消化器系などの多彩な症状を呈することが報告されています(Front Med (Laus...

-
遺伝子ワクチンの反応についてのご質問への基本的な回答をお伝えいたします。
(ご質問内容)
お世話になります。
ワクチン2回摂取を完了した周囲の人達の様子を見ての印象と疑問です。
男女問わず比較的抵抗力がありそうな人(若者や筋...

-
少量のステロイド使用についてのご質問へ回答をお伝えいたします。
(ご質問内容)
お世話になります。
日々、洗剤を使う仕事により、手湿疹に悩まされています。
皮膚科にいくと、必ず、ステロイド入りが処方されます。
(テクスメテン軟...

-
蜂蜜の食作用増強についてのご質問への回答をお伝えいたします。
(ご質問内容)
お世話になります。
蜂蜜のことを勉強していたら、京都産業大学の研究内容に、蜂蜜には好中球遊走能促進作用があると判明したという記事をみつけまし...

-
クッキングシートについてのご質問の回答をシェアいたします。
(ご質問内容)
お世話になっております。
PUFAフリーの生活を継続中なのですが、ふと、疑問が。
日頃の調理法が蒸す、煮る、焼く中心になっています。
グリルや...

-
(ご質問)
10年ほど前(20代後半の頃)新型インフルエンザが流行り、その後出来たインフルエンザワクチンを打ち、接種から数年後にあらゆるワクチンの副作用としてよく挙げられる「特発性血小板減少性紫斑病」で風邪をひいたのを機に発症しました。
...

-
予防接種についてのご質問に回答いたします。
(ご質問内容)
いつもお世話になり有難う御座います。
先日血液検査でB型肝炎にかかっていると医者に言われました。
だいぶ前のことだろうと。
3人の子供、主人は陰性だったので予...