圃場見学へ行ってきました。2014-7-28

毎日、暑い日が続いていますが、

いかがお過ごしですか。

数年ぶりに自然栽培農家さんを訪問しました。

真っ黒に日焼けし、たくましい身体のMさん。

自然栽培は土づくりが大事ということを

丁寧に分かりやすく説明していただきました。

「肥毒の層」をとることは年月がかかり、自然の摂理に従う。

残肥が残っているあいだは、作物は育ちますが

3年目、4年目と収量は減ります。

土は生まれ変わろうとしていますが、

農家の生計は苦しくなります。

自然栽培に適した土ができると、

フワフワと軟らかく、臭みのない土になります。

 

CIMG7628

自然栽培という言葉は特別な言葉ではありません。

有機、慣行栽培と区別するために使います。

農薬○回、この肥料を○回などのマニュアルにそって

農業をするよう洗脳される前は、自然栽培にて

食は賄われていたはずです。

その頃の野菜作りをしているにすぎません。

そして、作物はその違いをはっきり見せてくれていました。

CIMG7662

CIMG7663

上の写真はMさんの田んぼで撮影しました。

ひとつひとつの茎がしっかりして生命力を感じます。

下の写真はMさんの田んぼの側にあった慣行栽培による稲です。

茎も細く弱々しく、肥料をたっぷりあげたくなります。

肥料を与えれば虫がつきますので農薬をかけます。

秋に実った稲穂を見比べれば、生き生きとした米を

食べたいと思うに違いありません。

自然のエネルギーをいただけるのですから。。。

 

CIMG7587

このページの先頭へ