パレオ協会Q&A 『痛風の治療について』

痛風の治療についての基本的な回答をシェアいたします。

(ご質問)
崎谷先生、いつもお世話になっています。
PUFAフリーやっと2年半ですが、昨年3月に続き、先週から右足(前回と同じ個所)に痛風的な腫れと痛みがでています。

痛風については、はちみつの本で尿酸と活性酸素種・窒素種や鉄の位置づけなど学び知識としては得つつ、通常のPUFAフリー生活を送っていました。

PUFAが抜けるには最低5年ということで、こういう痛みもしかたがないものと思っていますが、家族としては尿酸降下剤や一時的な痛み止めは飲むべきだと主張しています。

【質問】
①尿酸降下剤の中長期的な影響はどの程度ありますでしょうか。
 また、悪影響の小さい種類などありますでしょうか。
②痛み止め(ロキソニンまたはジェネリックとセットの胃薬)の影響はどの程度ありますでしょうか。(一時的なものとして処理可能なのかどうか)

忙しい中申し訳ありませんが、ご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

(回答)
・まず書籍「薬のやめ方」に詳細をお伝えしておりますが、医薬品の実態は恐ろしいものです。薬に同封されている薬剤情報には記載されてない重要な内容が製品安全データシート(製品を製造・充填する工場で共有される情報)にあります。このデータを見る限り、安全な薬がほぼ皆無であることが分かります。

・尿酸降下剤は、


この記事は一部制限がかかっています。
会員の方はログインしてご覧下さい。
会員で無い方は、パレオ協会に入会しませんか?



2025年11月22日

このページの先頭へ