パレオドッグQ&A 『ワンちゃんの腸閉塞(イレウス)について』


ワンちゃんのイレウスについての基本的な回答をシェアいたします。

(ご質問)
お世話になっております
いつも大変貴重な学びを提供して頂き ありがとうございます。

昨日の朝に、突然、震えだし、吐いて、息も荒くなってフラフラしていたので、もう病院が大嫌いなんて言っていられなく、レントゲンやら、採血、エコー検査の結果、胃腸がほとんど動いてなくて、胆嚢も腫れているので、飲み薬を出しても、吐いてしまうだけなので、お薬を点滴しますと、抗生剤やら、消炎剤やら何種類かの点滴でした。原因は先生も分かりませんとの事でしたが、炎症が起きているのは確かなので痛くて震えているから、炎症を早く治してあげないと可哀想だから、断食させたらなおりますか?なんて言っている場合ではないと思いますよと言われて、点滴には凄く抵抗はありましたが、点滴を受けました。

私が思い当たる事と言えば2つあり、その前日に、いつもと同じ物を食べさせたのですが、サツマイモが、いつもと違って凄く繊維の多いサツマイモで、多く食べさせてしまったからかなと。

もう一つは、その子は、僧帽弁閉鎖不全症なので、普段から血流が悪くて寒がりなのですが、この暑さで心臓に負担がかかったり、熱中症になったりすると困るのでエアコンとサーキュレーターで、冷えたかな?と。
でも、先生は、それらは、あまり関係ないと思いますよで終わりました。

点滴が効いたからか、帰宅したら震えは止まって、ご飯を欲しがりましたが、今夜は絶食と、お水もやめておいてと言われたので、絶食しましたが、治療でのレントゲン被爆や、抗生剤などの化学物質が、どうしても気になっていたので、少しでも早く排出してほしいと思いハチミツをお水でとかして飲ませました。喜んで飲み干しもっともっとと言う感じでしたが、また吐いてしまうかもと心配し、少しだけにしました。

今朝も元気にご飯を欲しがりますが、活動していない胃腸が、一晩で治る訳がないと思いまして、今日、一日、絶食で、ハチミツ水だけで行こうかなと思っております。

そこで質問なのですが、
①繊維の多いサツマイモは、胃腸にも胆嚢にも良くないでしょうか?

②スーパーのサツマイモも食べさせ過ぎるとリン過剰の心配がありますか?

③今までは2年近くハチミツを、ティーサイズのスプーンで、そのまま舐めさせていたのですが、一日に10〜15回ほど、こまめに舐めさせていたので、原液でばかり与えていたので、それも胃腸や胆嚢を荒らした可能性ありますか?先生のご回答通り、ハチミツをあげるようになって、糖尿病か?と思う位に、本当にお水をよく飲んで心配な位でした。勿論、糖尿病の心配は全くしていません。

良質なミルクも手に入らないので今は、せめてもの蒸留水にハチミツを溶かしてあげています。なぜ蒸留水かと言うと湧き水や山水も寄生虫の心配があるので、蒸留水だけでなく、ミネラル豊富なハチミツを溶かすなら大丈夫かなと素人判断で、、、
やめた方がよいでしょうか?

④前回の回答で、ハチミツをオレンジジュースなどに溶かしてと書いて下さっていましたが、一日に何回もとなると、ワンコには酸が強い気がするのですが、気にしなくても大丈夫でしょうか?

⑤病院では、本来は、入院レベルですが、近いので点滴に通う様に言われましたが、炎症が治まるまで通う方が良いと思われますか?

心臓が悪いので一度に微々たる量の点滴しか入れられないので、こまめな回数で稼ぐしかないからとの理由でした。

⑥胆嚢が腫れている理由は分からないのですが、リアルサイエンスでの食事と糖質食にして、2年近くですが、それまでにフードや、お魚を沢山食べさせていましたので、その影響もあるでしょうし、老化もあるかもですが、今後、気を付けた方が良い事がありましたら、ご教授頂けませんでしょうか?

⑦ヘルニアもあって腰を触ると痛がるから、それも治療していくように言われましたが、引き続きの糖質で治療は無しでと、思っているのですが、先生でしたら、ワンちゃんに何かしらヘルニア治療をされますか?
ご多忙な中 恐縮ではございますが、ご教授頂けますと幸いです
どうぞ宜しくお願いいたします。

(回答)


この記事は一部制限がかかっています。
会員の方はログインしてご覧下さい。
会員で無い方は、パレオ協会に入会しませんか?



2025年10月11日

このページの先頭へ